<速報> 麻疹ワクチン既接種小児に発症した麻疹脳炎の一例

千葉県では、今春以降散発的な麻疹の小流行が認められている。当院では、本(2006)年6月〜7月上旬にかけて5例の麻疹患者が入院した。4例がワクチン既接種者に発症した修飾麻疹であり、うち1例は脳炎合併により入院した。残る3例は、肺炎等明らかな合併症はなかったが、通常の麻疹と同様に全身の消耗が激しいため入院となった。今回経験した修飾麻疹例は、コプリック斑を認めない、あるいは色素沈着が弱いなど、臨床症状は麻疹として非典型的であった。しかし、発熱が1週間程度続くとともに、入院を要するなど、一般にいわれているような軽症例とは異なっていた。

このように、たとえ小流行であっても、地域における麻疹発生時には、入院を要するような重症例が増加する。今回の入院例の中で、修飾麻疹に脳炎を合併した1例について、経過を簡単に報告する。

症例:12歳男児。

既往歴:1995(平成7)年11月22日(1歳7カ月時)に麻疹ワクチン接種済み。

現病歴:2006(平成18)年6月3日、麻疹ワクチン既接種であった7歳の弟が麻疹を発症した(EIA 法にて麻疹IgM抗体価7.21、IgG抗体価≧128)。6月14日より、患児に38℃台後半〜39℃台前半の発熱が出現。15日には全身性の発疹を認めたため、17日に近医を受診。カタル症状は伴っていなかったが、コプリック斑を指摘され、麻疹と診断された。18日(5病日)には解熱し、全身状態も良好となったが、20日(7病日)昼頃より発熱、傾眠傾向が出現。夕方には嘔吐、見当識障害(自分の名前を答えられず)が認められたため、近医を再診。麻疹脳炎を疑われ、当科紹介入院となった。

入院時現症:体温39.2℃、心拍80/分、呼吸数36/分。傾眠傾向を認めたが、呼びかけで開眼(JCS II-10)。痙攣なし。項部硬直、Kernig徴候なし。眼脂、鼻汁、咳嗽なし。咽頭発赤なし、Koplik斑なし。全身に一部癒合した紅班あり。胸腹部に異常を認めず。

入院時検査所見(:WBC 12,100/mm3、CRP 1.1mg/dlと炎症反応は弱陽性で、LDHは 323IU/dlと軽度上昇していた。肝トランスアミナーゼ、CKは正常であり、血清電解質異常もなかった。髄液検査所見では、細胞数 187/3mm3(好中球34%、リンパ球57%)とリンパ球優位の細胞増多を認め、蛋白も 102mg/dlと増加していた。

頭部CT:脳溝が不明瞭で、側脳室前角がやや狭小化しており、軽度の脳浮腫が疑われた。

経過(:以上より、修飾麻疹に伴う脳炎が疑われた。病日は7と進行していたが、抗体による中和作用に期待し、γグロブリン製剤200mg/kg divを行った。また、脳浮腫に対しては、D-mannitol divを併用した。翌21日も最高39.0℃の発熱が続いたが、意識障害は改善傾向を示した。6月22日(9病日)には解熱し、紅斑に混ざり一部淡い色素沈着を認めた。また、同日脳波を測定したが、異常所見は認められなかった。以後も意識障害の増悪はなく、全身状態も改善したため、26日(13病日)に退院となった。

抗体検査(:診断確定のため、6月20日(7病日)の血清を用いて、EIA法による麻疹ウイルス抗体価を測定した。IgM抗体価は9.52と陽性で、麻疹の診断が確定した。同時に、IgG抗体価が≧128と強陽性を呈しており、ワクチン接種後の修飾麻疹が強く疑われた。

千葉県こども病院感染症科 星野 直 阿部克昭


速報記事(ウイルス)のページに戻る
速報記事(細菌)のページへ




ホームへ戻る