<速報> 小学校でのインフルエンザA(H3N2)&B型ウイルスの流行−栃木県

1998年4月23日、県内健康福祉センターより管内小学校でかぜ様症状で児童が多数欠席しているとの連絡があった。主な症状は、せき、発熱、頭痛、吐き気等であった。熱が高い(>39.0℃)児童5名からうがい液を採取し、MDCK細胞および CaCo2細胞を用いウイルスの分離を行った。

その結果、4名からインフルエンザウイルス(AH3N2型2株、B型2株)が分離された( CaCo2細胞では4株、MDCK細胞ではB型1株のみ)。

本県では1997〜1998年に分離されたインフルエンザウイルスは、 A(H3N2)型のみであり、B型の分離は今シーズンでは初めてであった。

欠席児童の症状別欠席状況を見ると2峰性を示しており(表1)、この流行は A(H3N2)型・B型の2タイプによるものと思われた。

抗原分析の結果は表2のとおりで、B型分離株を抗原とするHI試験では、抗B/広東/05/94血清の抗体価は1:20、1:40と低値であった。

 
表1.症状別欠席状況
-----------------------------------------------
     かぜ 発熱 その他
-----------------------------------------------
4月8日  
4月9日  
4月10日  
4月13日  
4月14日  11
4月15日  
4月16日  
4月17日  
4月18日  13
4月20日  1717
4月21日  2225
4月22日  2224
4月23日  1518
4月24日  17
-----------------------------------------------

表2.分離ウイルスの抗原性状
---------------------------------------------------------
抗 原抗A北京抗A武漢抗B三重抗B広東
---------------------------------------------------------
A/北京/252/95320<10<10<10
A/武漢/359/95<10160<10<10
B/三重/1/93<10<10640<10
B/広東/05/94<10<1040160
---------------------------------------------------------
A/栃木/46/98<1040<10<10
B/栃木/1/98<10<10<1020
B/栃木/2/98<10<10<1040
---------------------------------------------------------
      *3代でHAが確認された1株は抗原分析未実施

栃木県保健環境センター 中井定子 内藤秀樹 中尾敦子 古宮栄三

今月の表紙へ戻る


IASRのホームページに戻る
Return to the IASR HomePage(English)

idsc-query@nih.go.jp

ホームへ戻る